界面活性剤が気になるなら、コールドクリームでオフしよう!

  1. ライフ系リサーチ

「界面活性剤は肌に良くないらしいから避けたい」「肌のトラブルが増えた」

このような悩みを抱えていらっしゃいませんか。界面活性剤が多く含まれた製品はメイクオフをする効果は高いものの、肌への負担が気になるものです。

本記事では、肌への負担を減らすのに役立つ「コールドクリーム」について、魅力や選び方、正しい使い方について解説していきます。肌を健康的に保ちたい方は、ぜひ参考にしてみて下さい。

 

1. そもそも界面活性剤とは

近年、界面活性剤の含まれた化粧品を避ける方が増えているようですが、そもそも界面活性剤とはどういったものかご存じですか?

界面活性剤は、化学物質の一種であり、「界面」と呼ばれる2つの異なる物質の間に作用し、性質を変化させる物質です。一般的には水と油などの非混和性物質の界面において、物質の分散、乳化、分離、界面張力の低減などの機能を持ちます。

界面活性剤は、その特性に基づいてクレンジングクリームなどの化粧品にも使用されています。洗浄力が高くメイクの汚れをしっかり落とせるのがメリットです。

一方、その洗浄力の強力さゆえに肌にダメージを与える可能性や、人によってはアレルギー反応を引き起こすリスクがあるのがデメリットです。昨今では、こうしたデメリットから、界面活性剤がふんだんに含まれた化粧品を避ける人が増えているようです。

参照:花王 | 製品Q&A | 【成分・働き】界面活性剤とは?

ちなみに、以下の記事で紹介しているように、シャンプー選びでも界面活性剤が含まれるかどうかはスキンケアと同じく大切なポイントです。

シャンプーとコンディショナーとトリートメントは同一ブランドが良い理由があるのです 

2. コールドクリームとは

界面活性剤が多量に含まれたクレンジングクリームの代わりに注目を集めている商品が、「コールドクリーム」です。

コールドクリームは、保湿効果のあるクリーム状の化粧品であり、肌の乾燥を防いだり、メイクオフしたりするのに使用されます。多量の油分が含まれており、界面活性剤の含有量が少ないため、肌への負担が控え目です。界面活性剤が多く含まれたクレンジングクリームと違って肌に負担がかからないことから、すぐに洗い直す必要がなく、マッサージクリームとしても使われるほどです。

肌につけた際に気化熱で水分が蒸発し、ひんやりと感じることから、コールド(冷たい)クリームと呼ばれています。

コールドクリームは、メイクオフをしながらマッサージもできるため、肌の洗浄とケア(血行促進)の2つが期待できるアイテムです。多機能なクレンジング剤として、若い世代から大人の世代まで幅広く愛用されています。

コールドクリームもクレンジングをするクリームであることから、コールドクリームがクレンジングクリームと呼ばれることもあるようです。ただ、一般的には上記の違いがあると認識するとよいでしょう。

毛穴が広がるという噂は間違いである 

コールドクリームには、「毛穴が広がる」という噂がありますが、毛穴が広がったり、詰まったりする心配はないでしょう。とくに根拠のない噂のため、不要な心配だといえます。

クリームを十分にオイル状にさせて肌に馴染ませ、ぬるま湯または水で洗い流すことで、しっかりと毛穴の汚れを落とせます。

ただし、クリームの洗い残しが多いなど適切に使用できていないことで、毛穴が広がる可能性はあるかもしれません。また、毛穴の広がりには、遺伝的要因や皮脂の過剰分泌、加齢といった要因が絡んでいるといわれています。

コールドクリームの使用後に毛穴が広がったと感じた場合は、使い方が適切か、別の原因ではないかを考えてみるとよいでしょう。

3. コールドクリームの選び方

コールドクリームは各社から豊富なラインナップが提供されているため、どれが自分に適しているか迷うのは当然のことです。コールドクリームは各社から豊富なラインナップが提供されているため、どれが自分に適しているか迷うのは当然のことです。ここでは、コールドクリームの選び方について紹介します。

製品タイプから選ぶ

コールドクリームは、以下3つの製品タイプに分けられます。

  • 拭き取りタイプ
  • 洗い流すタイプ
  • 両用タイプ

それぞれの違いについて解説します。

拭き取りタイプ

拭き取りタイプは、一般的にコールドクリームの中でもっとも界面活性剤の含有量が少ない傾向にあります。肌への負担が少なく、化学薬品にアレルギーがある方、乾燥肌・敏感肌の方におすすめです。

メイクオフをする際には使い方に注意が必要です。肌にクレンジングクリームを伸ばした後に、ティッシュやコットンでやさしくメイク汚れを拭き取りましょう。拭き取る際に強く力を加えてしまうと、摩擦が生じ、肌に負担がかかってしまう可能性があります。肌の油分を吸い取るイメージで、やさしくメイクを落とすことが大切です。

適切な使い方で拭き取ることで、汚れを浮かせてしっかりメイクオフしつつも、肌のうるおいはキープできます。洗い流さずサッと拭き取れることから、コールドクリーム、クレンジングクリームの中で、もっとも時短なアイテムといえるでしょう。

洗い流すタイプ

洗い流すタイプは、拭き取りタイプに比べて界面活性剤が多めに含まれている傾向にあります。拭き取りタイプに比べて肌への負担が多少大きくなるものの、よりメイク汚れを落としやすいアイテムです。

「拭き取りタイプはベタベタとした感じが残るから苦手」という方には、洗い流すタイプがおすすめです。界面活性剤の含有量が多く、使用後は水またはぬるま湯で洗い流すため、べたつきが残りません。

このタイプのコールドクリームは、「クリーム自体が落としづらい」といわれることがあります。しかし、内側にしみこんだクリームと、表面に塗られたクリームを2回に分けて優しく洗い落とすことで、きれいに落とせます。

洗い流すタイプは界面活性剤が多く入っているので、乾燥しやすい点には注意しましょう。

両用タイプ

両用タイプは、拭き取りと洗い流しを1つの商品に含めた両用タイプです。気分や状態に応じて、使い分けることができます。

何か特別の日にメイクに力を入れた際や肌の汚れが気になる際には洗い流すタイプ。薄いメイクをしたときや、肌が乾燥していて肌への負担を少しでも減らしたい際には、洗浄力が弱く保湿効果の高い拭き取りタイプ。と、いった具合に使い分けることで快適なクレンジング生活を送れるでしょう。

用途で選ぶ

コールドクリームの代表的な使い道はクレンジングですが、保湿料やマッサージ料としても活用可能です。使い方で選定をするのも、コールドクリームの賢い選び方です。

保湿料として

保湿料に特化したタイプのコールドクリームも販売されています。このタイプはクレンジングアイテムではなく、保湿クリームといえます。乾燥によってバリア機能が衰えてしまった肌をしっとり柔らかく保つのに適しています。クリームを塗ることで肌表面に潤いのバリアを形成し、外部刺激や乾燥からのカバーをしてくれるアイテムです。

全身に使えるタイプのアイテムであれば、ひざやひじ、かかとの保湿ケアにも重宝します。常に衣類の摩擦でダメージを受けたり、皮脂腺が少なく乾燥しやすい、ひじやひざ、かかとには、高保湿タイプのクリームが適しています。

マッサージ料として

コールドクリームの中には、クレンジングとマッサージの機能を兼ね揃えたタイプも発売されています。マッサージとクレンジングを1つのアイテムで叶えられるため、コスパがよくおすすめです。

フェイスマッサージは、血流のケアをすることでリンパの流れをサポートし、溜まった老廃物の排出を助けてくれます。蓄積された老廃物は、顔のむくみやたるみにつながるといわれているため、老廃物をすっきりと排出することでむくみやたるみの軽減が期待されます。

何も付けていない肌にマッサージをすると、摩擦が強く生じ、肌への負担が大きくなってしまいがちです。すべりを良くし、肌への刺激を緩和させるマッサージ料の活用で、快適なマッサージをおこなえるようになります。

美容液として

コールドクリームは、マッサージ料やメイク落としとしてだけではなく、美容液としての用途を兼ね揃えた商品も販売されています。パッケージに「クレンジング+美容液」のように記載された商品です。

このタイプのコールドクリームには、オリーブオイルやヒアルロン酸、コラーゲン、シルクプロテイン、スクワランなどの成分が配合されています。

美容成分やうるおい成分を多く含んだものであれば、メイクを落としつつも、美肌ケアができます。メイクオフと肌のケアを両立させたい方におすすめです。

4. コールドクリームの使い方

自分に合ったコールドクリームを選んだ後には、適切に使うことも重要です。適切に使うことで、皮脂やメイクの汚れをしっかりと落とせるようになります。最後にコールドクリームの正しい使い方について解説します。

⒈コールドクリームを顔につける

コールドクリームを付けるときは、水を付けず、手や顔が乾いた状態にしましょう。水で濡らすことがオイル化の妨げとなってしまいます。

使用タイミングは、1日が終わり休息に移る、入浴前が適しているでしょう。鼻・両頬・おでこ・顎に、さくらんぼ大〜マスカット大1個分程度のクリームをのせましょう。多すぎず、少なすぎない量を使うことで、無駄なくしっかりとメイクオフをしやすくなります。

⒉コールドクリームをオイル化しマッサージする

コールドクリームを顔全体に広げ、肌に馴染ませていきましょう。

肌にのせて数分経つと、固めだったテクスチャーが徐々に柔らかくなっていき、白色だったクリームが透明色になっていきます。これが「オイル化」です。

マッサージをしながら付けることで、メイクオフと肌ケアを同時にできます。その際には、ゴシゴシ擦りすぎないように注意をし、脈拍と同じくらいのテンポでゆっくり優しくマッサージをするのがコツです。

⒊乳化させ、洗い流す

コールドクリームをオイル化させた後には、乳化させていきましょう。手を水やぬるま湯で洗い流し、ぬらした状態でクリームと馴染ませると、透明化していたクリームが再び白っぽい状態になります。オイル化後に乳化させることで、メイク汚れや毛穴汚れをすっきりと落としやすくなります。

⒋洗い流す・拭き取る

洗い流すタイプは、32~34℃のぬるま湯もしくは水で優しく洗い流しましょう。拭き取りタイプは、ごしごしと擦りすぎないように注意し、優しくティッシュやコットンでオフしましょう。

5. まとめ

コールドクリームの活用により、メイクオフをしつつも肌の状態を健康的に保ちやすくなります。

綺麗な状態をキープするには、肌のケアだけでなく髪への気遣いも大切です。美意識の高い方から最近注目を集めているヘアケア製品として、スカルプシャンプー、白髪染めシャンプー&トリートメントがあります。

スカルプシャンプーは、頭皮の環境をすこやかに保ち、新しく生えてくる髪の毛の状態をケアするアイテムです。

白髪染めシャンプー&トリートメントは、白髪染めの染料が含まれており、徐々に白髪染めをしていくアイテムです。染料が時間をかけてゆっくりと毛に着色していくため、周囲に大きな違和感を与えることなく、徐々に白髪のケアができます。

例えば、自然由来成分で無添加、マイルドな仕上がりが実感できる綺和美「RootVanish」はその代表例と言えます。

定期通販に新規登録すれば、その都度注文しなくても自宅に届くので、とても安心です。

肌だけでなく髪の問題も気になる方は、こうしたアイテムも積極的に活用してみてください。

美髪へと導く4つのステップ美髪へと導く4つのステップ

step01
ヘアカラーシャンプー
洗いながら染める

ヘアカラーシャンプー

毎日シャンプーするたび、自然に白髪が染まり、使うほどに髪にツヤと潤いを与えます。

カラーサンプル
step02
カラートリートメント
しっかり染める

カラートリートメント

高いトリートメント効果で髪と頭皮をしっかりとケアしながら、白髪を染めます。

カラーサンプル
step03
コンディショナー
カラーをキープする

コンディショナー

傷ついた髪もしっかり補修、髪にハリ・コシ・ツヤを与えます。カラーの持ちを良くし、白髪を黒髪へと導く効果も期待できます。

step04
カラーリングブラシ
さっと隠す

カラーリングブラシ

外出先やお出かけ前に、気になる部分にサッとひと塗りするだけで、簡単に白髪を隠せます。

カラーサンプル
白髪と上手く付き合いたい佐藤

毛髪診断士。佐藤は白髪染めシャンプー、コンディショナー、トリートメント&白髪ケアブラシを取り扱うブランド綺和美(スリーエム株式会社)の社員をしております。自身も少し白髪が気になってきた世代です。髪について発信しながら、白髪ケアを中心とした髪について研究中。みなさんの髪にまつわるお悩みをヘアケアメーカー社員として解決していきます。

記事一覧

あなたへおすすめ